◆ついイライラしてしまう日常を、少しでも軽やかに生きたいと考えている主婦の方に向けて、この記事を書いています。
◆本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
整え主婦目線で、納得できる商品・サービスのみを紹介しています。
整わない、とある朝
「それ、あとでやるね。」
そう言って夫が去った“あと”を、私は何度迎えてきたんだろう。
思い出すたび、胸の奥がモワッと熱くなる。
怒ってるというより、疲れてる。だけど、それもたぶん怒りなんだ。
私はずっと、同じところでつまずいている。
言ったことを忘れられる。
お願いしても「あとで」と言われ、そしてその「あとで」はずっと来ない。
こっちは子どもの準備、自分の支度、猫のトイレ…朝は戦場なのに、
夫はコーヒー片手に、平和の使者みたいな顔をしている。
それを見てまたイラっとする自分にも、ちょっと嫌気がさす。
本当は、そんなふうに思いたくなんかない。
心のどこかで「わかってくれるはず」って、まだ思っていたのかもしれない。
「あとでやるね。」
……って、今じゃないんかーい。
整え主婦、泡立てながら怒りも整え中。
私は整え主婦。レベル2500。
でも、感情を完全に制御できるわけじゃない。
むしろ逆だ。
毎日ちょっとずつ、感情が溜まっていく。
まるで、分別されていないゴミみたいに。
「もう!」と爆発しそうになるたび、心の中で言い聞かせる。
整え主婦レベル2500に、不可能は整ってない。
感情だって、整える対象だ。
私は今、怒っている。イライラしている。
だって…
「レベル差?ええ、だいぶありますけど?」
それでも今日も整えてる。
私はスーパー整え主婦レベル2500。
今日も今日とて、レベル2の夫。
「あとでやるね」→ 忘れる
「わかった」→ わかってない
装備:木のこん棒と“あとでやる”の呪文のみ。
魔法:Amazonから段ボール召喚。
特技:マイペース。
こちらは整え家電フル装備で、日々の家事クエストをこなしているのに、
彼だけがいつまでも最初の町周辺でスライムと戦っている感じ。
そして、まぁまぁな頻度で負ける。
このレベル差に毎日つまずきながらも、
ふと冷静になって見てみると、
彼なりにちゃんと動いてはいる。
私は、本当は知っている。
洗濯物をたたみ、お風呂掃除をし、子どもたちの準備もしてくれている。
確かに遅いし、私の2倍かかるけれど、それでもやってくれている。
そう思えるようになったのは、きっと私が「整える」ことを覚えたから。
怒ってもいい。イラっとしても当然。
でも、そのままぶつけても何も変わらなかった。
だから私は、整える。
“なんで伝わらないの”を、“じゃあどうすれば伝わるか”に変換する。
それが、私の整えスキルだ。
怒ってもいい。ただ、整えてからにしよう。
感情は暴れさせるものじゃない。
整えるもの。
レベル2500ならね。
感情に振り回されるのはもうやめた。
私は私を、整えていくだけ。
たまには感情の分別に失敗する日もある。
でも、それでもいい。
毎日は整わなくても、「整えよう」とするだけで、私たちはちゃんと進んでる。
もし今、怒りでいっぱいの日でも。
イラっとして爆発しそうな朝でも。
今日また「あとでやるね」と言われて泣きそうになっても。
大丈夫。
あなたの中には、ちゃんと“整える力”がある。
整え主婦レベル2500は、
きっとあなたの中にも眠ってる。
⬇︎整え主婦の思考を作った本たち
ナイス整え!